ワードプレス使ってブログを運営している人にとって
アクセスの現状、変化、ユーザー属性を調べるのに欠かせないのは
Googleが無料で提供している、Googleアナリティクス(アクセス解析ツール)。
アナリティクスを解説してるサイトはこのインターネット上にはものすごくたくさんあるし、
実際のところ、アクセス推移をみて、満足してる人も多いのが現状。
なにより、ブログを運営するにあたり、
大事なのはアクセスの数ではなく、アクセスの質。
アクセスの質を高めるために必要なツールは、
アナリティクスではなく、間違いなく、グーグルサーチコンソール(通称:サチコ)です。
Googleサーチコンソール(通称:サチコ)が重要な理由
サチコってだれやねんっ!!
というわけで、コンソールの使い方、見方について、どこよりも詳しく、
いくつかの記事にわけて解説していきたいと思います。
Googleサーチコンソールは、集めたい人を集めるためのツール。
集めたい人を集めるためには、検索されたときに上位表示される必要がありますが、
その表示基準の良し悪しは、Googleが決めています。
そのGoogleが、現状、あなたのブログをどう判定しているのかを知ることができるので、
アクセスを増やすためにどうしたら良いのかという改善点が見えてきます。
記事は更新できてるあなたのブログ運営の一助となることは間違いないので、
ぜひこのGoogleサーチコンソールを、一緒に使い倒していきましょう!
まずはサーチコンソールの登録から
Googleサーチコンソールを利用するには、
Googleのアカウントが必要です。
アナリティクスの登録が完了している人は、同じアカウントでログインした上で、
ここからコンソール画面に入ります。
↓ ↓ ↓
Google Search Console

この画面に入ったら、「プロパティを追加」の部分に、あなたのブログURLを入力して「追加ボタン」を押します。
※ ひとつのアカウントで、1000個まで登録できるので、無限に登録できると思っておいてもらっても大丈夫そうですねw
さてここから。
誰でも大事なデータにアクセスできては困るので、あなたがその追加したURLのブログ管理者であることを証明できないといけません。
というわけで、文字で説明すると逆にややこしくなりそうなので、
動画で解説してみました。
ちょっとややこしい部分ではありますが、動画の通りにやってもらえれば大丈夫!
ひとつずつ乗り越えていきましょう。
ではどうぞー!
※ 動画内で出てくるFTPソフトは、FFFTPというやつです。が、他のFTPソフトを使っても問題はありません。
※ FFFTPを使うには、お使いのサーバー情報を入力するなどの設定が必要です。
< 各サーバーでの設定詳細はこちらから >※ FFFTPを使うには、お使いのサーバー情報を入力するなどの設定が必要です。
:エックスサーバーを利用の場合
:ロリポップを利用の場合
これでサチコ(Googleサーチコンソール)の設定はひとまず完了です。
お疲れ様でした。
次はこれを読んでね!
サーチコンソールの絶対最初にやらなきゃいけないこと!
Googleサーチコンソールのクリック率に注目すべき理由