根性論は好きじゃないけど、やっぱり記事更新こそが力なり

road-sign-940628_1280

ブログを書き続けることができない人は、
ブログを始めようと思った全人口の中で、8割程度存在します。
ブログを始めた人が1000人いたとするなら、800人は続けることができないということ。
すごい数ですよねw


逆にブログ更新を定期的に長く続けられる人は、2割しかいないってことになります。
同じく、ブログを始めた人が1000人いたとするなら、200人しか続けることができないということ。



あなたはどちらに入りますか?



もちろん後者であるはずです。



ブログに限らず、なんでもそうですが・・・
続けるってことは、なかなか難しいものなのかもしれません。



毎日書け!
1記事1000文字以上書け!
なんていう根性論的なものがありますが、
わたしはそういったものが好きではありません。



でもやっぱり事実としてあるのは、
「集客できるブログ」をゴールとするなら、
毎日書くこと、文字数を意識して書くことでゴールまでの距離を短くする可能性は高まります。



当たり前のことを、当たり前に続け、
そしてその当たり前を、イっちゃってると思われるくらい続ければ、
当たり前じゃなくなるわけです。



イっちゃってるってのは若干大げさかもしれませんが、
当たり前を超えたときに、そのときに初めて、いろんなことが結果として出てくるんじゃないかなと思うんですよね。



わたしがブログを始めた当初より、
いまの現状、ブログ運営に関する情報もものすごく増えてるし、
ブログ自体のシステム的な部分でも、今も尚どんどん向上してるので、
はるかに「アクセス数」としての結果は、出しやすくなっています。



だからといって、一瞬でアクセスが集めることができるわけではありませんが、
それでも続けることで、何か「変化」は現れます。



ブログPV(ページビュー)数はもちろん、
収益が上がることだったり、クライアントが獲得できたり、
何かしらオファーが来たり、問い合わせが来るようになったり。



いま挙げたのは、わたしがブログ運営を続けて得た変化ですが、
他にも細かいことを言い出せば、たくさんの「変化」がありました。



「タイピングが自分で言えるほどマッハになった」
「記事ネタに悩まなくなった」
「文章の構成に悩む時間がなくなった」
「ブログの運営が楽しくなった」


まだまだたくさんありますが、このくらいにしておきますw





なれないうちは、「記事更新しないといけない」と思えば思うほど、
ブログの運営が苦痛になってしまうものですが、
記事を書くということが、お風呂にはいることや、歯磨きをすることのように、
日々の生活の一部となるまで続けてみると、
ブログを通して、様々な変化を得ることができるのは間違いありません。



冒頭でも言いましたが、
ただ単にブログを続けるということができる人って、
ブログを始めた全体人口の2割しかいないんです。

それだけ続けるってことが難しいという現れなのかもしれないですが、
でもそれでも、続けてください。



必ずあなたにも、変化が起こることを約束しますから。






LINEのともだち追加したら、抽選で当たるかも!!
LINEでブログスポットコンサルプレゼント中。

ともだち登録はこちらのQRコードから。

クリックが増えると更新も増えますw
   

記事更新苦手病が完治する処方箋




広告費なしでブログで集客したい!
チャラチャラしたSNS集客が苦手。

そんなあなたのために、記事を書くときに気をつけるべき、
たった1記事で68万PV達成したブログ記事の処方箋(動画)を公開中。
人を集める記事が書きたい人は要チェック☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です