お金が欲しいと思うのは、
起業しようと思う人、
副業で収入の柱を増やそうと思う人であれば
当たり前の本音であるのは間違いありません。
お金を儲けるという言葉、個人的には好きではありませんが、
でも実際、お金がないと、いろんなことに歪が出てくるのは否定できません。
お金が手元にあると、心にも余裕ができる。
女性ならではの話だけど、
結婚するなら、どっち?という議論がよくあって、
「お金のない大好きな人」か、
「嫌いじゃないけどお金持ち」か。
どっちが正しいとかはないけれど、
キレイごとは置いといて、実際問題、やっぱりお金がないと、関係もギスギスしやすいのは想像できると思うんです。
実際、わたしの周りにも、
あんなに大好き同士で結婚したけど、
生活を共にしたら、旦那さんの収入の少なさに、耐えきれなくなったという人がいます。
もちろんお金儲けも大事だし、
嫌いな人なんていないはず。
実際わたしだって、お金を稼ぐために、いろいろやってるわけですから。
お金は、自分の生活基準をあげること、
様々な欲求を満たすために使うものであるわけだけど、
大好きなブランドバッグを10個買っても、
大好きなブランドの腕時計を10個買っても、
満たされることってなくて、キリがない。
誰だってお金を稼ぎたいという気持ちがきっかけで、
ブログを始める人がほとんどなのはリアルな事実だし、
収入のきっかけとなる集客力をつけるために、
あなたも含め、みんないろいろ勉強をしているわけですよね。
わたしだって同じで、
数年前にブログを始めたのは、もっというとブログに目をつけたのは
お小遣い稼ぎがしたかったからでしかなくて、
今とは次元の違う目的で運営を始めました。
でも、今はそうじゃない。
自分が人の役に立てること。
どこかにいる誰かのために、
わたしの知識を知って喜んでもらうこと。
わたしと同じように、ブログ運営で人生をより豊かにしてもらうこと。
それがわたしのビジネスの基盤です。
これってどんなビジネスでも同じで、
歯医者さんであれば、歯の痛みをなくして、よりよい生活を送るためのビジネス。
パーソナルトレーナーであれば、引き締めた体をつくることによって、自分に自信をつけてよりよい人生を送るためのビジネス。
提供するものが技術であれ、ものであれ、全てがここに基づいているわけです。
昔はわからなかったけど、今ならハッキリわかることがあります。
わたしも含め、ほとんどの人が、
自分のためだけに努力し続けることはできないということ。
人のためになること、社会に貢献できることを目標にしたほうが、
結果的には自分の人生も、より豊かにできるってこと。
最初は自分のために稼ぐでも良いです。
今稼ぎたいという気持ちで記事更新の継続ができるなら、それは素晴らしいこと。
稼ぐという目標を持つことで継続するモチベーションが保てるなら、それはすばらしいこと。
わたしが言いたいのは、そのあと、どうするか。
稼ぐという言葉自体には、金額にMAX値がありません。
どこまでいっても、「もっともっと」となってしまいがちです。
ある程度稼ぐことを目標に走り続けてある程度の結果が出たら、
お金を稼ぐことだけがビジネスの目的になっていないかどうかを
一度たちどまって確認してみてください。
お金はツールであり、目的ではないということを。