SEOで最重要視すべきは被リンクか、コンテンツかの是非。

seo-1108457_640

SEO対策というとよく、外部対策と内部対策なんて言われます。
ざっくり言うと、
外部対策=関連性があるWebページからのリンク
内部対策=検索エンジン上位表示の為にサイトの内部構造を最適化する作業


細かい、難しそうなことはいろいろありますがこの際置いておいて、
超単純に言えばこんな感じでしょうか。




最近は、検索エンジンロボットが人間に近いことまで把握すると言われていて、
多くの人の有益になる情報が、当たり前のように上位表示されるとも言われています。
というか、わたし自身いろんな人を見てきて、
そして自分の経験からも、そう感じています。



まぁでもこの辺は、当たり前と言ったら当たり前の話です。

薄っぺらい内容の記事を上位表示したところで、
グーグルのお客さんである”検索ユーザー”は、自分が見つけたい記事にたどり着くのに遠回りになってしまう。
グーグルは、検索ユーザーが、いかに早く求めている情報を見つけられるかということを課題にしているわけなので、
たくさんの人が見た記事、読まれた記事、シェアされるような記事を上位表示しようとするのは当然ですよね。



で、今日の本題。
わたしが思う、検索エンジン上位表示に必要なのは
”被リンク”か、”コンテンツ”かの是非。



様々な意見がありますが、
わたしは断然、コンテンツ重要視。



かといって、外部リンクの影響が皆無かというとそうではなく、
やっぱり必要な要素であることは間違いありません。



でも、コンテンツ重視でブログ記事を書き溜めていけば、
たくさんの人にシェアされるような記事を書くことさえできれば、
必然と、外部リンクは増えていきますよね。



ってことはですよ。

コンテンツ重視で記事を書いていくことができれば、
外部対策も自然とできていく、と考えるのが正しいと言えます。






有益だ、面白い、感動した、など
シェアされる理由は様々なわけですが、
そういった独自性のある記事を、Googleは求めています。



Googleが、Googleが、と言ってますがw
本来、SEO対策をするのはなぜかといえば、
あなたのお客さんとなりうる人(見込み客)が、
あなたのブログやサイトを見つけてもらうためのハズ。



Googleは、あなたのお客さんではありません。


あなたのお客さんは、Googleではなく、
「Googleを使って検索するユーザー」です。



SEO、SEOと小手先ばかりに目がいっているせいで、
大切なところが抜け落ちてしまっている方がとても多いです。


見込み客にとって、何が有益なのか、
何をどうしたら喜んでもらえるか。



ここを深堀していくことができれば、
競合なんて無の、
日本一のブログが出来上がること間違いなしですよ。





頑張っていきましょう*

LINEのともだち追加したら、抽選で当たるかも!!
LINEでブログスポットコンサルプレゼント中。

ともだち登録はこちらのQRコードから。

クリックが増えると更新も増えますw
   

記事更新苦手病が完治する処方箋




広告費なしでブログで集客したい!
チャラチャラしたSNS集客が苦手。

そんなあなたのために、記事を書くときに気をつけるべき、
たった1記事で68万PV達成したブログ記事の処方箋(動画)を公開中。
人を集める記事が書きたい人は要チェック☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です