アメブロはSNSである。
わたしはずっと、アメブロをブログとして見てきました。
だって名前に”ブロ”って入ってるし。
この”ブロ”って、ブログの”ブロ”でしょ・・・?
アメブロがSNSであるということを、グーグルのアクセス解析神ツール、アナリティクスに教えてもらいました。ありがとうございます。
これ証拠!
ね、アメブロがSNSからの流入になっておる!!
わたしもブログ開設当初は、アメブロも頑張って育てておりました。
今はツールで同期だけしてほったらかしw
それでも、月に1度ほどはアメーバトピックスに掲載されています。
※アメーバトピックスってなんぞって方はこちらから見てね!
http://ametopi.jp/
ここに載るだけで、アメブロのアクセスはすごいことになるんです。
トピックスに載ると、アメーバ運営局からアメブロの受信箱にメールが届きます。
ちなみにこれ、事後報告のメールなので、
自分の記事がトピックスに載ってるところを1回しか見たことがありません。。
でもアクセスは、普段の30倍以上くるので、載ってるのは間違いないんでしょうけどね。
でもそれでも、月間のアクセス数で比べると、
WordPressブログは、月間21万PVに比べ、
アメブロは同じことを書いてるのにアクセス数は低い。
晒すの恥ずかしいけど、口でいってるだけじゃ説得力もなにもないので。
・・・・チーン。。
1週間で1205PVってことは、単純に4倍しても4820PVです。
そして下が、WordPressの最近1ヶ月のPV数。
43倍の差です。
これが、WordPressの強みかなって思います。
アメブロだけでやってる人に言いたいのは、
めっちゃ勿体無いよ!ってこと。
だって、アメブロのみで発信してるよりも、
単純計算だけど、43倍の人に見てもらえるってことだから。
アメブロで1人の人に見てもらえたとしたら、
WordPressでは43人の人に見てもらえるってこと。
こんな機会損失ないですw
本来は、アクセスを集めるのは検索経由が一番強い。
今は、FacebookやらTwitterやら、アメブロももちろんそうですが、外部との連携で、検索に頼らずとも、ブログに誘導することが可能ではあるけれど、
でも、SNSの弱点は、日々更新し続けなければいけないことです。
その点、検索で上位表示さえできていれば、更新せずとも集客が可能なのが
WordPress、というわけです。
実際、わたしの運営する月間PV21万のブログは
検索からのアクセスがほとんど。
記事もある程度蓄積されているので、更新せずとも検索から、集客はできています。
ブログの住所となるドメイン代は年間1000円そしてそこに表示するものを置く、サーバーが月に1000円ほど。
これだけの出資で、これだけのブログアクセス数の違いを生むとなると、
WordPressスゲー!!ってなりませんか?
なった方、おめでとうございます!!
これであなたも、自分のビジネス集客に困らないスタートラインに立つことができました。
ということで、これからWordPressやろう!って思えちゃった方は
わたしが責任持って無料サポートしますので、
お気軽にこちらから申請してくださいね。
http://fmailsys.info/su/wp-support
申請がたくさんの場合は、早めに打ち切りまーす。
お早めにどうぞ☆
申請殺到につき、終了しました。