「SNSでは、顔出ししないと信頼度が下がります。」
「SNSでは、1日5回以上更新することがキモ」
「SNSでは、地道なコメントのやりとりが必須」
なんてよく言われていますが、、
いやいやいやいや、無理無理。。
SNSは、人によって、向き不向きがあります。
たとえばわたし。
SNSは、ハッキリ言って嫌いです。
最近は、写真が趣味になりつつあるので
おっ!てヤツが撮れたら更新したりしてますが、、、
でもそれでもやっぱり、SNSは苦手。
理由は単純。
超 めんどくさいから。
というか、前述した誰かのことばを借りるなら、
1日5回も書くネタなんてないし、
毎回毎回、自撮りアップも個人的に気持ち悪いと思ってるし、
誰かの信者が、タグ付けして崇めてるのを見るのも、ちょっとだけ恐怖を感じるんです。
なんじゃこれ?とw
というか、それがよくてやってる人は全く問題ないんだけど、
SNSって要は、リアルタイムでの情報発信に長けた媒体。
Facebookもそうだし、
Twitterもそうだし、
あとはなんだろう、アメブロだってそうですよね。
わたしはブログ運営開始当初、アメブロには、ファンづくりのために、そしてワードプレスへのアクセス流入を増やすために、(アメプレスというツール)を使っていました。
※ どんなツールなのかは、興味がある人だけ上記リンクをクリックしてごらんください
いまのわたしのブログアクセスは、
アメブロでもなく、SNSでもなく、
検索エンジンからの流入が主なので、
アメブロはメッセージのやりとりのみ。たまにチェックするだけです。
あとは、以前書いたように、月1ほどのペースでアメーバトピックスに載ったりするので、それだけでもアメブロを使う価値はあります。
一時的ではありますが、、
ものすんごいアクセス数を引っ張ってきてくれますから。
「一時的」とはいっても、アクセスが膨大に増えれば、
ファンになってくれる人が増える可能性は高まります。
・・・というわけで、
アメブロは使い方によっては、かなり使える「ブログ寄りのSNS媒体」となるわけですが、
アメブロのワードプレスとの決定的な違いは、
Facebookと同じように、リアルタイム性に強いということです。
だから、投稿する時間を気にしたり、
日々の読者申請、コメントのやりとり、コメント周り、個別メッセージのやりとり、、
そんなことに、常日頃から労力を使わなければならないということ。
それ、つらいわ〜・・wって、思いませんか??
ええ、わたしは無理です。
アメブロは、形は一見ブログだし、名前にも「ブロ」って入ってるからイメージもまるでブログだけど、
わたしの経験上、記事の積み重ねには弱い気がしています。
要は、SEO的にもワードプレスのほうが強い。
おなじ記事更新という労力を使うとしても、圧倒的に集客しやすい、人を集めやすいわけです。
記事のストックができることは、「ブログの最大の強み」ですが、
そこに弱さがあるアメブロのみでの記事更新は、めっちゃ勿体ないです。
アメブロだけでは、あなたの発信に目を止めてくれる人が必然的に少なくなる。
ってことは、ものすごい機会損失なわけですよ。
そしてリアルタイム性に強い、SNSでの情報発信は、時間も労力もかかりすぎる。
これでは時間が勿体ない・・・(それ以前に苦痛)
ワードプレスを運営するデメリットを挙げるなら、運営コストがかかること。
だけど、コストがかかるといっても、
ドメイン(Web上の住所)利用に年間1000円程度、
サーバー(Web上の物置)利用に月額700円程度。
これだけで、アクセスの集まりやすいブログ構築ができるとなれば、
こっちを選ばない理由なんてない。
そう思うのはわたしだけではないはずです。
アメブロから脱却したいけど、
パソコン弱くてわからないからできない・・・。
そんな声が多かったので、
無料のメール講座作りました。
わたしが手取り足取り教えます。
わからないときは、スカイプ指導もやってます。
今日から一緒に、頑張っていきましょう!!
ご登録はこちらから
http://fmailsys.info/su/up-goku