「戦術」と「戦略」っていう言葉があります。
本も、テレビでもそうだけど、
○○戦術といわれるよりも、○○戦略っていわれたほうが、興味がそそられますよね。
意味を調べれば、
戦術とは、ある目標を達するための方策。
戦略とは、準備・計画・運用の方策。
と出てきます。
もっと簡単に言うと、
漢字をみてみるとよくわかるわけで、
戦術は、戦う術であり、
戦略は、戦いをいかに略すかってことに尽きます。
要は、戦術は目に見えるものであり、
戦略は目に見えないもの。
だからテレビのビジネス番組とかで
どこそこの○○戦略を丸裸にするぜ!みたいなやつも、
言ってみたら戦術でしかなくて、戦略ではない。
だってそもそも、テレビは、目に見えるもの。
であれば、テレビで「こんな戦略だ!」って映像化できる時点で、
戦術ではない・・・。
戦略!って言われてるものも、
ほとんどが戦術。
戦術と戦略が混乱してる人、
戦術と戦略が混同している人ってとても多いです。
戦略がどうしてあらゆる人が知りたいもので、
戦略がどうして重要視されるのか。
その答えは、「戦略の意味」にあります。
戦略は、いかに仕事を減らし、
そのうえで欲しい結果を得るためのもの。
だからこそ、戦略が大事だし、重要視されます。
ブログをとって見てもそうで、
大事なのは、戦術ではなく戦略。
記事を量産するとか、サテライトブログを作るとか、
自作自演リンクを大量に貼るとか、
そういうことではなく、
いかにやることを減らして、確実にアクセス数、見込み客を増やすのか。
それがあなたの課題であるはずです。
アクセス数を増やすために、わたしが行ってきた戦術、戦略というのは
それぞれにあるわけですが、
戦略を主に、ここではお伝えしていきたいと思っています。
ブログ運営における戦術的なことは、
Googleで検索してみれば同じような情報がたーっくさんでてくるわけなので
誰もが書く情報をわたしが改めて書くことを誰からも求められていないと思いますが、
わたしがブログアクセスを増やすまでに行ってきた戦略、試行錯誤のうえで失敗と成功を繰り返して見つけてきた戦略を
ブログ集客に悩むあなたに少しでもお役に立つことができれば、
わたしのこのブログの発信にも意味があるのかなと。
ブログ運営についての質問、疑問などは、
コメント欄よりどうぞ。
一緒にがんばっていきましょ〜*