話すことはできるのに書くことができないあなたに伝えたいこと

adobestock_87263668


先日、メルマガ内で突発的に募集させていただいた、
人を集めるブログ構築サポート(初月無料)は、
おかげさまで定員に達し、締め切らせていただきました。


ワードプレス構築が、どうしても一人では進まない。
そんな方ももちろんいらっしゃいますが、、
もっと多いのは、ブログ記事が書けない、という問題。


口で話すことはできるんだけど、
書くとなるとどうしても「これでOK!」と納得できないんだとか。
一度書き上げても、読み直してみると納得できないから公開もできない。

だから記事も増えない。
だから検索順位も上がらない。
だから検索流入のアクセスも増えない。


という単純な話です。


わたしは、そんなときも思い切って公開すべきやと思ってます。
そりゃ、適当に書いた記事では話になりませんが、
しっかり考えて書いた記事なのであれば、
そのときの自分のベストを尽くした記事なのであれば、
そこに記事のクオリティはそこまで求める必要はありません。


というか、そういうのって人にちゃんと伝わりますから。



たかがブログ、されどブログ。
そんなブログに、真摯に向き合う姿勢っていうかね、
そういうのってちゃんと読み手に伝わります。


文章力とか云々って、人に伝わる文章という観点でみれば
まったく無関係とは言い切れないですが、
でもそれ以上に、想いとか熱意とかそういったものの方が大事だとわたしは感じています。


そして文章力って、書けば書くほど、勝手についてきます。
だからどんどん書いていったらいい。


まずは書くことを定着させること。
あとはできるだけ文章に触れること。


本を読んだり、雑誌を読んだり。
広告に目をやってみたり、会社のキャッチコピーに興味を持ってみたり。

そういうことを続けていけば、
文章が書けない、ということは無くなっていきます。


逆に楽しくもなるので、ぜひ、書き続けてみてください。



文章が書けない、といってブログを書くのをやめてしまう人、
それはただ、できないことから逃げているだけ。


3ヶ月毎日やってみて、
3ヶ月後、始めた当初のブログ記事を読み返してみてください。


きっと、驚きと感動を感じられるはずです。

自分の文章力が向上してることを、痛感できるはずですよ。







LINEのともだち追加したら、抽選で当たるかも!!
LINEでブログスポットコンサルプレゼント中。

ともだち登録はこちらのQRコードから。

クリックが増えると更新も増えますw